磐田市竜洋の海岸をゴミを拾い。
2010年8月21日、磐田市竜洋の海岸を清掃して来ました。
場所は磐田市竜洋のキャンプ場近くの海岸。
9:00~11:00の約二時間汗を流しました。
今回は50名程で、西と東に2手に別れて清掃開始!
参加者にははじめに、
軍手、ゴミ袋、飲み物が無料で配られます。
早速浜に行くと目に飛び込んで来たこのゴミ・・・
なんだか
分かりますか?
生活ゴミです。
座布団、ビン、電池、洗剤、未開封の缶などなど
本当に大量のゴミがこれでもかと言う程出て来ました。
しかも
ゴミを砂浜に隠して(埋めて)あったので掘り出すのに大人4人で30分は掛かりました。
他にも防風林の
松林の中には出るわ出るわ、
不法投棄のゴミの山が
発泡スチロールや、スプレー缶、更には竿まで・・
ありとあらゆる不法投棄ゴミが・・
中にはまだまだ十分使える立派な
イスや・・・
介護用トイレまで・・・
どんな気持ちで捨てたんでしょう。
これで竜洋の海岸は二度目ですが中田島と比べ、
人為的、不法投棄が非常に多い
中田島の場合は
日本や諸外国(アジア)の漂流ゴミが多い
のですが、竜洋は海岸沿いに駐車場もあり、それでいて街灯が無い(これにはアカウミガメの保護の観点もあります)ので、
あたかも地域のゴミ集積場の様な場所になりやすくなってるんでしょう…
終了後には東を担当した皆で記念撮影!
ゴミ拾いが終わってからは皆でBBQ!!!
すぐ近くの
竜洋海浜公園で行いました。
小学生から、定年を迎えた方達まで本当に幅広い年齢層で凄く楽しかったです♪
肉を焼いたり、魚介を焼いたり・・・
汗を流した後に食べるBBQはこれまた
最高でした!
普段中々話す機会の無い年代の方と交われて凄く
刺激になりました。
関連記事