東北、関東、長野、新潟で大きな地震、津波が街を襲いここ浜松も3/11のあの時には長い揺れを感じました。
先ず以て犠牲になられた方、被災された方にご冥福、祈りを捧げます。
そして、ロクに睡眠も取らず必死になっている、日本政府や自衛隊のかた、現場で活動されてる方には
本当に大変だと思いますが、感謝します。
本題ですが、個人的に今回被災された方はもちろん、災害時に役に立ちそうなiPhoneアプリをまとめてみました。
(このアプリもいいよという物があれば是非教えて下さい。)
※全て無料アプリです2011.3.13時点
【災害対策系】
・
ゆれくるコール
緊急地震速報を通知してくれます。
・
懐中電灯
バックライトや、画面を懐中電灯代わりにしてくれます。
・
i緊急装置
登録した電話番号やEメールにタップ1つで送れ、ビープ音も鳴らせる(但し本体音量依存)
・
ツブエキ3/14追記
周辺の駅や気になる駅のツイートを見れるアプリ。運行の情報収集等に役立つかもしれません。
・
ご近所ナビ3/14追記
キーワードを追加できるので施設やAEDと入れれば周辺にある該当場所を示してくれます。
【ラジオ系】
(回線に負担をかけないために被災地の方優先に視聴してください)
・
radiko.jp
首都圏のラジオが地域不問(一時的措置のようですが)で聴ける受信アプリ
・
AccuRadio
洋楽専門ですが曲がずっと流れてます。スキップも可
・
Ustream
配信も視聴もこれ1つでできる。
報道各局公式チャンネル等
・
コミュニティFM for iPhone3/14追記
全国各地のコミュニティラジオが聞けます。
・
スーパーラジオ節電版3/14追記
NHKラジオ等が聴けるアプリ
【医療系アプリ】
・
総合お薬検索
文字通り市販、総合薬の作用や効果、情報が載ってます。
・
家庭医学館Lite
応急手当の項目が載ってます。(3G環境でも落とせます)
・
家庭の医学
家庭の医学のアプリ。応急処置や症状などが載ってます。(40.8MBあるのでダウンロードにはWiFi環境下かPCで落とす必要があります)
・
日本全国AEDマップ
近くのAEDマップを検索出来ますが、一般投稿の為誤った情報もあるかもしれませんが、一応念のため。
・
添付文書 3/14追記
医薬品の添付文書(説明書)を検索閲覧できるアプリ
【ゲーム】
・
太鼓の達人
・
Sand Sliders
大人も子供もハマれます。
iPhone節電
1.wifiを切る 2.位置情報サービスを切る 3.通知サービスを切る 4.Bluetoothを切る 5.画面の明るさを一番暗くする 6.余計なアプリを切る(iOS4.0以降ではマルチタスク機能が働いてるので、ホームボタン二度押し→下部にででくるアイコンを長押し→アイコン左上に出る進入禁止マークみたいのを押す。これでバックで動いてるアプリがoffに出来ます)
また、SkypeやViberなら通話できるとのツイートも良く見かけますが、双方にアプリが入っていないと通話できないのでそれを理解された上でダウンロードして下さい。(※Skypeの場合はクレジットカード若しくはSkypeクレジット購入で固定電話と携帯に電話できます。)
3/14追記「現在特別措置で日本国内は無料で使えるようになったそうです」
詳しくはコチラ
Skype
間違ってる点などありましたら指摘して下さい。