2010年06月10日
中田島砂丘のゴミの実態。その2
先日中田島砂丘のゴミの実態というタイトルの記事を書きましたが、今回はその2です。場所は馬込川の東側、松林の緑と匂いが心地良い所です。ちなみにこの犯人は私たち人間です。明らかな生活ゴミ。そんなに集積所に持って行くのが嫌ですか?DVDの箱・・・・献血を呼びか...
2010年06月10日
先日中田島砂丘のゴミの実態というタイトルの記事を書きましたが、今回はその2です。場所は馬込川の東側、松林の緑と匂いが心地良い所です。ちなみにこの犯人は私たち人間です。明らかな生活ゴミ。そんなに集積所に持って行くのが嫌ですか?DVDの箱・・・・献血を呼びか...
2010年06月10日
ゴミ拾い&交流会(二次会)の参加に関する事。参加いただける方は必ず一読ください。この活動はあまり堅苦しくなく、僕も皆さんも肩の力を抜いた感じにしたいのですが、トラブルを防ぐ為にも最低限の約束事は必要だと思い、下記の事を守っていただけられる方のみのご参加...
2010年06月08日
日本の三大砂丘の一つ中田島砂丘。現在はダム建設により砂丘が浸食され、浜松市が40年程前に埋め立てたゴミがむき出しになっているという何とも惨い現状になりつつある中田島。それでも観光客やウミガメがやってくる。景色は本当に素晴らしいけれど、みんな中田島に行くと...
2010年06月08日
日本でも知名度の高い浜名湖。風光明媚で、春は潮干狩り、夏は海水浴とレジャーやマリンスポーツも盛んで約80種類の生物の暮らす汽水湖。うなぎの養殖場としても有名な観光地。本当に景色もキレイで多くの観光客が訪れる。しかし足下に目を向けると…本当に悲惨な程のゴミ...
2010年06月08日
僕がゴミや環境について考え始めたのはバックパッカーをしていた時に考え始めました。イギリスに滞在していた時には、金払って入るトイレは汚いし、歩道もタバコやマックの包装紙、世界遺産に指定されてるバースの街にはゲロ(あえてこう書きます)がぽつぽつ…「こんなき...